関関同立への最短の道

今までの3時間の勉強時間を30分に。部活引退後からでも遅くない、現役生のための勉強法。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

努力量ではなく、「過程」に目を向ける

「努力は必ず報われる」とはよく言いますが、もちろん必ずしも報われるとは限りません。 できるだけの努力はしたのに結果が出なかったというのはよく聞く話です。 明石家さんまさんが「努力が報われると思っている人は見返りを求めてしまっている」と言うよ…

記憶力が2倍になる「好奇心」の効果

「好奇心」は、勉強をスムーズにしていくのにとても重要なポイントです。 自分が興味がある内容と興味が無い内容だと、興味があることの方が覚えが早いというのは言うまでもありません。 2014年、カリフォルニア大学が、好奇心が記憶にどのような影響を…

自分の限界を超えた目標を持て!!

突然ですが、人生の目標はありますか? ここでいう人生の目標とは、夢のようなものだと考えてください。 人生の目標がある人ない人色々いると思いますが、ある人にもう一つ質問したいと思います。 その目標は自分のためだけのものじゃないでしょうか? 基本…

学習定着率が90%の「教える勉強法」

あなたは今している勉強で、確実に「理解している」と言えますか? 心の底から理解していると言える人はいいのですが、そうはいかない人がほとんどだと思います。 僕も受験生の頃はまさにそうで、完璧な理解といえるほどの理解をしているのか、勉強しながら…

してはいけない勉強法ワースト3

現代の研究で、かなりの数の勉強法が効率的か非効率かが分かってきました。 これまでに最も効率的な勉強法として分散学習や検索学習、メタ認知リーディングなどを紹介してきましたが、これらは膨大な数の研究の結果から導き出された、かなり有効性が見込める…

科学的な勉強法が大切な理由

受験は落とすために作られています。 そもそも試験を作っている人は、受験生をできるだけ落とすことを考えて作っています。ですから、上手く点を取れた人が勝てるということになります。 もっというなら、周りが知らない知識や技術を持った状態で効率よく、…

目標達成のために必要な5つのこと

目標を立ててみたはいいものの、そのあとにうまくいかなくて挫折してしまったという経験はありませんか? おそらくほとんどの人があると思うのですが、今回は目標達成のために大切な「考え方」をメインに5つ、伝えていきたいと思います。 ①達成したときのこ…

休憩時間、何してますか??

テストや模試で点を取りたいのであれば、記憶を脳に定着させるだけでは意味がありません。 定着した記憶を使える知識に変えていく必要があります。 受験生であれば、勉強した内容がそのまま出てくる場合の方が少ないのですから、得た知識を応用して使えるよ…

勉強を簡単なものにする単純化

私たちの脳は単純さを求めます。 情報がシンプルであればあるほど、脳はスムーズに理解してくれます。 これは選挙戦でも使われていて、たとえばアメリカの大統領選挙ではオバマ元大統領の「Yes, We can(私たちならできる)」や、トランプ大統領の「Make Ame…

なんでSNSで時間を無駄にしてしまうの??

SNSで時間を無駄にしてしまう原因 今回は最新の情報で、2019年にランカスター大学の研究で分かったものです。 ランカスター大学がFacebookを利用する男女444人を集めて、どのようにインターネットを使っているのかを調べました。 調査期間は1年間で…