関関同立への最短の道

今までの3時間の勉強時間を30分に。部活引退後からでも遅くない、現役生のための勉強法。

受験

覚えている内容は、覚えているうちに復習するな

みなさんこんにちは、Daikiです。 今回は、勉強のテーマとも言える「暗記」についておすすめの方法をお伝えしたいと思います。 突然ですが、あなたは暗記が得意ですか?? ここで自信を持って「得意です」と答えられる方はもう読まなくても大丈夫ですが、ほ…

集中力は無限にあるという勘違い

集中力は、何をするにも必要な力です。 勉強や仕事はもちろんのこと、スポーツやゲームなどでも集中力を使っています。 さて、その集中力ですが、あなたは無限にあるものと思っていませんか?? これは集中力というものに形がないからそう見えてしまうだけで…

悪い癖を今日からやめる方法

悪い癖は、どんな人でも1つや2つ持っているものです。 やらなくてはいけないことを後回しにしてしまう、二度寝、ダイエット中のつまみ食い… あげればきりがありませんが、これらの対策としては非常にシンプルです。 それは望まない未来の自分を細かく想像…

※何かを習慣化したいとき読んでください

何かを習慣化するのはとても難しいです。 突然「これがしたい!」と思い立って何かを始めたはいいものの、気づいたらなんで始めたかもわからない…なんてこともよくあると思います。 僕も何度もそんな経験がありました。 YouTubeで見たギターの弾き語りに憧れ…

生産性を爆上げする3つの大事なこと

もともと人間は退屈を死ぬほど嫌う生き物です。 気づいたらYouTubeを見ていたりインスタを開いていたりしませんか? もししていたとしても、それはしょうがないことなんです。 アメリカのある実験が実証していて、何もない部屋でただ15分間、ただ座ってい…

やる気を起こすのに必要なたった1つのこと

しなくてはいけないことがたくさんあるのに、なかなか手をつけられない… 無意識に携帯を触っていて、気づいたら3時間たってた… なんてことよくありませんか? しなくてはいけないことに対してはまったくやる気が出ないのに、遊びやゲームなどにはやる気が満…

家で何をすればいいか分からず、焦っている人へ

今、あなたは家で時間をうまく使えていますか?? コロナで外出への自粛が行われている今、普段のように遊びに行けなかったり、気軽に外に出ることができずにストレスがたまる毎日だと思います。 ですが逆に考えれば、普段は過ごせないような日々を過ごせて…

心配事の多い受験生に向けた不安解消法

現在、新型コロナウイルスが世界中で大きな影響を与えています。日本も例外ではありません。 皆さんももうご存知だと思いますが、日本では非常事態宣言が全国に向けて発令されました。そのことで不要不急の外出が自粛され、多くの学校が休校になっています。…

家で勉強するときに水分補給してますか??

最近はコロナの影響による外出自粛で、家にいる時間がほとんどだと思います。 そんな中で、家にずっといるとつい忘れがちなのが水分補給。 とくに動く必要がないので喉も乾きませんし、部屋でごろごろしているとわざわざ水を飲みに立つのもめんどくさいと思…

口にするもので集中力が変わる

人の体は食べ物でできていますから、口にするもので集中力が変わるのは当たり前と言われれば当たり前です。ですが、みなさんが思うよりもかなり影響してきます。 まずひとつ重要なことを言っておくと、 脳はブドウ糖がないと働きません。 他の体の器官と違っ…

努力量ではなく、「過程」に目を向ける

「努力は必ず報われる」とはよく言いますが、もちろん必ずしも報われるとは限りません。 できるだけの努力はしたのに結果が出なかったというのはよく聞く話です。 明石家さんまさんが「努力が報われると思っている人は見返りを求めてしまっている」と言うよ…

記憶力が2倍になる「好奇心」の効果

「好奇心」は、勉強をスムーズにしていくのにとても重要なポイントです。 自分が興味がある内容と興味が無い内容だと、興味があることの方が覚えが早いというのは言うまでもありません。 2014年、カリフォルニア大学が、好奇心が記憶にどのような影響を…

自分の限界を超えた目標を持て!!

突然ですが、人生の目標はありますか? ここでいう人生の目標とは、夢のようなものだと考えてください。 人生の目標がある人ない人色々いると思いますが、ある人にもう一つ質問したいと思います。 その目標は自分のためだけのものじゃないでしょうか? 基本…

学習定着率が90%の「教える勉強法」

あなたは今している勉強で、確実に「理解している」と言えますか? 心の底から理解していると言える人はいいのですが、そうはいかない人がほとんどだと思います。 僕も受験生の頃はまさにそうで、完璧な理解といえるほどの理解をしているのか、勉強しながら…

してはいけない勉強法ワースト3

現代の研究で、かなりの数の勉強法が効率的か非効率かが分かってきました。 これまでに最も効率的な勉強法として分散学習や検索学習、メタ認知リーディングなどを紹介してきましたが、これらは膨大な数の研究の結果から導き出された、かなり有効性が見込める…

科学的な勉強法が大切な理由

受験は落とすために作られています。 そもそも試験を作っている人は、受験生をできるだけ落とすことを考えて作っています。ですから、上手く点を取れた人が勝てるということになります。 もっというなら、周りが知らない知識や技術を持った状態で効率よく、…

目標達成のために必要な5つのこと

目標を立ててみたはいいものの、そのあとにうまくいかなくて挫折してしまったという経験はありませんか? おそらくほとんどの人があると思うのですが、今回は目標達成のために大切な「考え方」をメインに5つ、伝えていきたいと思います。 ①達成したときのこ…

休憩時間、何してますか??

テストや模試で点を取りたいのであれば、記憶を脳に定着させるだけでは意味がありません。 定着した記憶を使える知識に変えていく必要があります。 受験生であれば、勉強した内容がそのまま出てくる場合の方が少ないのですから、得た知識を応用して使えるよ…

勉強を簡単なものにする単純化

私たちの脳は単純さを求めます。 情報がシンプルであればあるほど、脳はスムーズに理解してくれます。 これは選挙戦でも使われていて、たとえばアメリカの大統領選挙ではオバマ元大統領の「Yes, We can(私たちならできる)」や、トランプ大統領の「Make Ame…

なんでSNSで時間を無駄にしてしまうの??

SNSで時間を無駄にしてしまう原因 今回は最新の情報で、2019年にランカスター大学の研究で分かったものです。 ランカスター大学がFacebookを利用する男女444人を集めて、どのようにインターネットを使っているのかを調べました。 調査期間は1年間で…

記憶の定着力が70%UPする驚異の検索練習とは!?

検索練習 検索練習とは心理学の用語なのですが、簡単にいえば覚えたい内容をクイズにして頭に定着させる方法になります。 単語カードや問題集、テスト、模試など、自分の記憶をちゃんと引き出せるかを試すことです。 過去の研究によれば、普通に再読する時と…

教科書を読むのが楽しくなるメタ認知リーディング

メタ認知リーディング メタ認知とは、「自分の思考についての認知」のことで、自分の考えや認知していることを客観的に認知することです。 これをできる人は物事を客観的に捉えることができ、自分を冷静に見つめることができるので問題を解決する能力に長け…

BGMは勉強に邪魔でしかない!?

皆さん、勉強中に音楽は聞きますか? 音楽を聴かずには勉強できない〜なんて人も友達にはいましたし、僕もなんとなーく音楽をかけて勉強していました。 ですが 勉強中の音楽は科学的には悪影響しかありません! 世界的に有名なグラスゴー大学の実験では 1. …

受験生には必須な正しい勉強法の効果

皆さん、自分の勉強法に自信はありますか?? 心の底から「はい!!」と答えられる人は少ないんじゃないでしょうか。 学校や塾で勉強する内容は教わっていると思いますが、その内容をどのように勉強すればいいのかということは教えられていないんじゃないで…

絶対に忘れなくなる分散学習

分散学習とは、「復習のインターバルを長くしていくテクニック」です。 私たちの脳は、前にも話しましたがいったん忘れないことには実践的な知識を蓄えられません。 なぜ忘れなくてはいけないの?と疑問に思う方もいると思いますが、もし見たもの全てを覚え…

モチベーションが下がるアンダーマイニング効果

アンダーマイニング効果とは、自分がみずからしたいと思ったわけではなく、ご褒美目的や、他人から無理やりやらされたりすることでやらざるを得なくなった場合にモチベーションがかなり下がってしまう現象のことです。 人のモチベーションが上がる理由には大…

生産性を爆上げするポモドーロ・テクニック

集中力が続かない… 勉強をしたことのある人なら誰しもがぶつかるこの壁。そんな人にオススメの勉強法があります。 その名も「ポモドーロ・テクニック」です! この勉強法は、簡単に言えば25分間勉強して5分間休憩する、というだけのテクニックです! 【方…

「忘れる前に復習」してませんか?

帰ったらすぐ復習しなさい! 学校や塾で嫌になるほど言われてきたセリフだと思います。ですが、これは化学的な根拠は一つもない、効率を下げてしまう勉強法です。 というのも、勉強を長期記憶に残すために一番大事なのは「アウトプット」なんです。 つまり、…